毎日ごちそう、もっと健康

いつまでも一緒にいたいから、

大切な家族には本当にいいものを

選んであげたい。

 

メゾン・ド・ジビエは

健康によい特別な食材と

国産・無添加にこだわり、
あなたと愛犬の充実した毎日を

応援します。

お客様の声

まずはわんちゃんたちの反応をご覧下さい。
メゾン・ド・ジビエは、
あなたの愛犬にもこの興奮をお届けしたいと
本気で願っています。

天然鹿肉と有機玄米のチカラ

 

メゾン・ド・ジビエは食いつき抜群、

だけじゃない。プロテインリッチで食物繊維も豊富。

 

しかも腸活やアレルギー対応まで考えた

オールインワンの健康設計。

本物の「プレミアムなごはん」をお届けしています。

  • 国産天然鹿肉

    元来、鹿肉は犬ぞりレースの犬たちがマイナス30℃の環境で生き抜くためのスーパーフード。「国産ジビエ認証」を取得した精肉施設の天然鹿肉だけを採用しています。畜産肉ではないため抗生物質や成長ホルモンなど薬剤の心配がありません。

  • 有機JAS認証取得の玄米

    有機JAS玄米

    玄米は完全栄養食といわれ、多くの食物繊維でエネルギー代謝と腸内細菌を改善する、優れた腸活食材です。化学農薬・化学肥料不使用の有機JAS認証取得農家さんの希少な玄米を譲っていただいています。

  • GREENDOG東京ミッドタウンクリニック院長兼Ve.C.動物病院グループ皮膚科長 井上慎也先生

    著名獣医師の監修

    アレルギーに対応し、リゾットは臨床試験まで実施済み。食いつきを良くする添加物や香料・合成保存料などは全て使用していません。

    開発協力・監修:GREENDOG&CATアニマルクリニック東京ミッドタウン院長 兼 ベックジャパン動物病院グループ皮膚・アレルギー科専科長 井上慎也先生

1 3

ブランドコンセプト

メゾン・ド・ジビエのドッグフードは「毎日ごちそう、もっと健康」がコンセプトです。

天然鹿肉や有機玄米・雑穀などの入手困難な食材を使用するため苦労も多いですが、世界に誇れる日本発のプレミアムドッグフードの開発のため、最高の食いつきと健康増進、安心・安全を追求し続けています。

単なる安心感ではなく、獣医学的な根拠がほしい。そう考えた私たちは、専門の獣医師の協力と監修を得て、臨床試験を実施。

涙やけや皮膚のかゆみ等のアレルギー疾患を抱える愛犬にも安心して食べてもらえるドッグフード(LID: Limited ingredient diet)を完成させました。

「うちのわんこは大切な家族だから、本当にいいものを選んであげたい」、メゾン・ド・ジビエはそうした熱心な愛犬家の皆さまから根強い支持を頂き、支えられています。初めての方はぜひ一度お試し下さい。

ラインナップ

メゾン・ド・ジビエの鹿肉&玄米プロダクト

開発協力・監修・推奨

VOICE: 皮膚・アレルギー科獣医師の声

ベックジャパン動物病院グループ 皮膚・アレルギー科専科長
GREEN DOG & CAT アニマルクリニック 東京ミッドタウン店院長
代官山動物病院副院長

獣医師

井上慎也先生

メゾン・ド・ジビエは愛犬とご家族のQOL(生活の質)の向上につながる

初めてこの食事に出会った時、「いよいよ、純国産LID食の登場か!」と、心が踊りました。(※LID:アレルゲンとなるタンパク源を制限したフード)

特定のタンパク源に対する食物アレルギーのパートナーには、原因物質以外の食材を選ぶことで投薬治療の必要がなくなります。症状を回避するためになるべく高品質かつ食材が限定された食事内容が求められます。

メゾン・ド・ジビエは動物性タンパク源が日本鹿の1種類に限定されています。通常、鹿肉は犬の食事としてはマイナーな食材であるため、いま食べている食材が原因となる食物アレルギーの症状は、回避できる可能性が高いタンパク源(新奇タンパク質)にあたります。

私自身が工場を視察、製造品質を確認

いかに有効なLID食を達成していようとも、品質・嗜好性が保証されていなければ、大切なパートナーにお薦めすることはできません。

そこで今回、メゾン・ド・ジビエが本物かどうか見極めるため、私自身が九州にある生産工場を視察しました。

原材料は九州産の新鮮な鹿肉に、有機玄米、国産野菜を使用しています。製造過程では徹底した衛生管理はもちろん製造ライン上のコンタミネーション(アレルゲンとなる他の食材や物質の混入)の排除にまで、細やかな配慮が見られました。

さらに、臨床試験を実施し、アレルギー対応と嗜好性まで確認

さらに、食物有害反応の既往歴のあるパートナーに、臨床試験という形で食事に追加していただいたところ、良好な試験結果であっただけなく高い嗜好性も確認でき、品質に対する印象は確信となりました。

海外では拡がりつつあるLID食の考え方ですが、日本でもパートナーを気遣うご家族により、今後のスタンダードな考え方になっていくのではないでしょうか。

  • ベックジャパン動物病院グループとは

    グループ5病院(代官山動物病院、自由が丘動物医療センター、GREEN DOG&CAT アニマルクリニック 東京ミッドタウン店、神戸灘動物病院、日本動物リファーラルセンター)で年間約2万件の診察を行い、ペットのあらゆる病気・ケガに対応する病院グループ。高性能の検査設備・機器を備え、各診療科のスペシャリストが在籍、日本全国の病院と連携しつつ先進医療を追求しています。井上慎也先生は、愛犬の「食」と関係の深い皮膚・アレルギー科を牽引しておられます。

推奨

VOICE:トップドッグトレーナーの声

株式会社ワンコ・ワークス代表取締役
イヌバーシティ講師

飯嶋 志帆 先生

ペット先進国の米国にも引けを取らない、食いつき、安全面ともに素晴らしいフード

ハリウッド映画の出演犬のトレーニングをしていた頃、米国のセレブ愛犬家達と話す機会がありました。

彼らは愛犬のフードに対する意識がとても高く、美味しさだけでなく、安全性にまで細心の注意を払っており、ペット先進国としての差を感じました。

それ以来、日本国内にも安心・安全なアレルギー対応フードはないかと探していたところ、「メゾン・ド・ジビエ」を知りました。安全面ですばらしいフードでありつつ、すごい勢いでフードに食いつく様子を見て以来、経営するしつけ教室・ペットホテル「ワンコ・ワークス」でも常備するようになりました。

手作り食の味とアレルギー対策を両立

近年、日本でもペットの食事に気を遣う飼い主さんが増えていると感じていますが、病院の療法食は食いつきが悪いのが難点。

その為、手作り食を与えている愛犬家も多い中、「メゾン・ド・ジビエ」では手作りの味をメインとしつつアレルギー対策もできていてすばらしいと思います。

犬も人も楽しくトレーニングができるようになった

アレルギーが原因で痒みなどの不快な症状があると、犬が訓練に集中できず、なかなか訓練が進まないことがあるのですが、食事を改善することで集中できるようになり、成功して褒められる回数が増え、犬も人も楽しくトレーニングができるようになったと感じます。

また、アレルギーの症状が出ていると、それ以外の理由で起きている症状に気づきにくくなり、お預かり中の犬の体調管理にはとても気を遣います。

その点においても、健康的な食事をしている犬は、体調管理においての安心感が増し、有難く思っています。

VOICE: お客様の声

実際にメゾン・ド・ジビエをご愛用のお客様の声をお届けします。

  • リゾットがドライフードの弱点を補ってくれる

    鹿肉リゾットの用意をしている時から「早くご飯をちょうだい!」という強烈な視線を感じました。ドライフードだけだと季節によっては食が細くなるし、水分もしっかり取れているか心配になるのでこれからも頼りにしています。

    安東アリスちゃん

  • 好き嫌いの多いランも気に入ってくれました!

    好き嫌いの多いうちの子だから、食べてくれるか不安でしたが今までにないくらいの食いつきでびっくり!最近ではパッケージを開けた瞬間駆け寄ってきます。鹿肉も玄米も低アレルギー性だから安心して与えています。

    上貝ランくん

  • わんこの毛並みも食生活が大事みたい。

    こまめにブラッシングをしていても、なぜかボサッとしてしまうひなた。ご飯を見直したら?というアドバイスを受けメゾン・ド・ジビエをあげてみることに。そしたらそれが大正解!今ではブラッシングも楽しみに!

    徳永ひなたくん

  • 少しでも長く一緒にいたいから安心を選択。

    できるだけ長く一緒に居られるように食事にも気を遣いたいと思っています。メゾン・ド・ジビエはドッグトレーナーも推奨するフードで国産、しかも動物病院での試験まで行っているので安心して与えることができます。

    木林マメくん

  • かゆいの?という心配が安心に変わりました。

    気が付くといつもどこかをペロペロと舐めているので、かゆいのかな?と心配していました。犬にもアレルギーがあると知って、食べ物から見直して無添加・無保存料の低アレルギー原料のメゾン・ド・ジビエに切り替えてやっと安心できました。

    渡邉 イチくん

1 5

アレンジレシピ

メゾン・ド・ジビエの鹿肉玄米リゾットは手作り食のための便利な素材としてもご活用いただけます。(レシピ監修: Cure Lab by GREEN DOG 自由が丘動物医療センター併設)

  • パンケーキ

    ビタミン・ミネラルが豊富な全粒粉を使用したパンケーキです。メゾン・ド・ジビエの鹿肉玄米リゾットをトッピングとして使用することで、食欲をそそります。(※全粒粉は小麦アレルギーの場合はご注意下さい)

  • 鶏だんごスープ

    鹿肉の旨味と香りがスープに溶け込んで、人が食べてもとても美味しいスープです。その場合は塩や醤油等で味付けして下さい。水分の摂取量が少ないシニア犬や、汗をよくかく時期にもおすすめです。

  • お好み焼き

    具材の鹿肉を焼くことで、わんこの大好きな香りが広がり、食欲をそそります。(全粒粉は小麦アレルギーの場合はご注意下さい。) こちらも調味料を入れて人が食べてもとても美味しいお料理です。

1 3

ラインナップ

 
商品詳細を見る